熱が長びく咽頭結膜熱(プール熱)

 夏だけじゃない、冬にも流行ることがあります。!?

高熱に注意!!

 咽頭結膜熱は、アデノウイルスというウイルスの感染症で、夏に流行します。プールで感染することが多いため、プール熱ともいわれますが、プールに入らなくても感染します。ときとして大流行し、まるで夏のインフルエンザみたいです。 


 ◆ 主な症状

@.発 熱:38〜40度くらいの熱が4〜5日続きます。1週間くらい続くこともあります。

A.咽頭炎:咽頭〜扁桃の腫れがひどく、真っ赤になります。溶連菌とよく似ています。のどの痛みも強く、食欲が落ちます。

B.眼症状:結膜炎による眼の炎症が見られます。→眼が痛くなったり、かゆくなったり、目やにがみられるようになります。通常、片眼から始まり両眼に広がります。


“のどの痛みと頑固な発熱”が特徴です。インフルエンザと比べると症状は軽いのですが、脱水状態が強い場合、入院が必要なこともあります。


 ◆ おうちで気をつけること

@.発 熱:高熱が4〜5日続きますが、解熱剤を使いすぎないようにしましょう。1日2回以上、解熱剤を使うようなときは、早めに受診するようにしましょう。

A.食べ物:高熱と、のどの痛みで食欲がおちますので、のどごしのよい食品を食べましょう。プリン、ゼリー、冷ましたおじや、とうふ、冷めたグラタン、等。

B.水分補給:脱水にならないように、十分飲ませて下さい。麦茶、ミネラルウオーター、牛乳、冷めたみそ汁、ポタージュ、等。


 ◆ こんな時は、早めにもう一度診察を受けましょう。

@.のどの痛みが強く、あまり食べられないとき。

A.いくら元気があっても、38度以上の熱が3日以上続くとき。

B.とにかく元気がないとき。


 ◆ 治療

 今のところ、特効薬はありません。対症療法が主体です。脱水症状が見られる時は、早めに点滴等の処置をした方が治りが早いです。


 ◆ 感染経路

 アデノウイルスは、口、鼻や喉の粘膜、あるいは、眼の結膜から体の中に入り込んで感染します。感染経路は鼻汁等からの飛沫感染が主ですが、目やに、便からの感染もあります。
 このウイルスは、咽頭からは、発症後7〜14日間、便からは30日間くらい排出されています。潜伏期間は5〜7日です。


 ◆ 予防

@.とにかくよく手を洗い、うがいをすること(全ての感染症対策の基本です。)
   →流水で15〜30秒間、もみ洗 いする。

A.感染者との密接な接触はなるべく避ける。(タオルなどは別に使う。)

B.プールから上がったら、シャワーを浴び、眼を洗い、うがいをする。

保育所、学校は、いつからいけるの?
アデノウイルスは大変感染力が強く、熱が下がっても、2日くらいは感染力があります。できれば解熱後2日間は休むのが望ましいです。